四季折々の姿を見せる白樺高原で過ごす時間。
空気は澄み、爽やかな風が山々を吹き抜けます。
そんな高原のリゾートでのんびり「ゆらり旅」をお楽しみください。
おすすめの宿泊プラン
花々が咲き乱れる
白樺湖
10万株 80種のユリとキスゲ、シャクヤク咲き乱れる夏。
池の平ホテル横の黄金アカシアの丘には夏を彩る花々が咲き乱れます。
少し足を延ばし、ビーナスラインに車を走らせると、ニッコウキスゲが一面に咲く絶景も。

標高1,450m 満点の星
ホテル正面玄関を出ると夜空には満点の星々が。標高1,450mの白樺湖と星空のコントラスト、都会では見れない絶景が広がります。

色鮮やかなユリ
約10万株、約80種類が咲き誇る景色は圧巻。花々の間の澄んだ空気の中を散歩すると、さわやかな香りが辺り一面に広がります。

季節の花ごよみ

ニッコウキスゲ
白樺湖 6月中旬~7月上旬 / ビーナスライン 7月上旬~7月中旬
最盛期にはあたり一面はまるで黄色の絨毯を広げたように咲き、白樺湖のグリーンシーズンのはじまりを祝福します。
白樺湖は全長76kmに及ぶ、信州を代表する絶景ドライブルート「ビーナスライン」の中心に位置し、真っ青な大空、深緑の山々、様々な花に彩られた高地ならではの絶景など、日常の疲れをいやしてくれる大自然の姿が味わえます。
ビーナスライン周辺では6月中旬から7月になると、白樺湖の代名詞ともいえるニッコウキスゲなどの花々が開花を迎えます。
湖畔の遊歩道をめぐり、色とりどりの花々を愛でながら爽やかな高原の初夏を全身で感じてください。

レンゲツツジ
白樺湖周辺 5月下旬~6月上旬 / ビーナスライン 6月上旬~6月中旬
白樺湖畔のレンゲツツジ群落は、草原の下部から上部にむかって花をつけ、湖と赤い花が目を楽しませてくれます。

ユリ
白樺湖 7月中旬~8月下旬
色とりどり、多くの種類が咲き乱れるユリの丘は、訪れる人をやさしく迎えてくれます。
白樺湖を
ゆっくり散策
湖畔散策ではゆったりと流れる時間の心地よさ、豊かな自然の気配を肌で感じられます。
湖畔の途中には世界の影絵・きり絵・ガラス・オルゴール美術館があり、芸術に浸る時間も格別です。
白樺の木々が美しい湖畔、雄大に広がる草原、自然の息吹を感じる渓谷、湧き続ける名湯と白樺湖周辺には魅力がたくさん。
周囲3.8kmの白樺湖には歩道も整備されており、徒歩でも1周40分ほど。
大自然の彩りを楽しみながらの散策は特別な時間。高原の風を感じながらの散策は特別な時間。

広々とした露天風呂で寛ぐ
贅沢なひととき。
趣の異なるふたつの浴場
新本館に新たに誕生した「湖天の湯」では、男女入れ替え制の内湯「石の湯」と「木の湯」、雄大な景色を混浴でたのしむ「湖畔混浴 空」などが備わり、樽ヶ沢温泉の湯を心ゆくまで堪能できます。
水着または湯浴み着着用の混浴エリアとなる「湖畔混浴 空」では、家族やグループと一緒に昼間は白樺湖の景色、夜は星空を眺めながら温泉に浸かることができます。
大自然の中で整う
山波をイメージした「展望サウナ-Ku」では湖畔の移ろう景色を楽しみながら"整う"ことも可能です。
蓼科山伏流水の水風呂とロケーション抜群の外気浴コーナー。大自然の中で極上の"整う"をご体験ください。
信州の味覚。
旬の特選素材を存分に。
RESORT FOOD HALL
湖畔の風 2023年4月22日 OPEN
Food Hall、12の個店とコーナーから季節のメニューをお届けします。
シェフが目の前で仕上げる種類豊富な料理を、開放的な空間でお召し上がりください。
お得で便利!送迎バスで快適な旅を
新宿から白樺湖へ直行する送迎バスが運行開始しました!
バスの旅はお手軽でお得な旅行を楽しみたいグループ、ご家族にも大人気です。
運転や乗り換えを気にせずに温泉やバイキング、様々なアクティビティをお楽しみいただけます。

切符の手配や乗り換え検索など面倒なことは一切不要!お近くの乗り場からホテル玄関前まで一直線!白樺湖の四季折々の景色を楽しみながらご家族、ご友人と楽しくおしゃべりの旅ができます。
レンタカー代、高速・ガソリン代、電車代などを考えると、送迎バスが断然お得!さらにお得な無料送迎バス付きプランもございます。
乗り換えがないから重い荷物でも安心♪ バスだからグループ全員での移動も一緒に楽々。自分で運転しなくていいから運転の疲れも道に迷うこともありません。
全てのプランで送迎バスをご利用できます。
新宿送迎バスは各プランに+6,000円で往復利用OK!
※ 片道(往路 or 復路)のみでのご利用も可能です。
※ 各バスに愛玩動物(ペット)の持込みにつきましては遠慮いただいております。予めご了承くださいませ。
往復直行バス付きのお得な宿泊プランはこちら